よくある質問

取扱店申請について

おかやまデジタルマネーの取扱店の申請資格は何ですか

申請できるのは、岡山県内の商工会議所の会員だけです。さらに、以下の要件を満たす必要があります。

・岡山県内の店舗・事業所で、一般消費者向けに商品・サービスを提供する事業者
・特定商工業者のみの事業者は除く
・商工会議所会費の納入に滞留がないこと
※尚、応募多数の場合は、抽選で決定しますので、要件を満たしても取扱店になれない場合があります。

<次にあてはまる場合は申請できません>
百貨店や大型商業施設(複合商業施設やショッピングセンター、同テナントを含む)、チェーン店・フランチャイズ店等の量販店、風俗営業(接待飲食等営業、遊技場営業)および性風俗関連特殊営業、無店舗販売、その他実行委員会が定める業種

取扱店の申請期間と申請方法を教えてください

期間は、令和5年6月1日(木)から令和5年6月30日(金)まで。申請は、公式ホームページの申請フォームからお願いします。

郵送やFAXでも申請できますか

受付できません。デジタル化の実証実験の趣旨で、「公式ホームページの申請フォームのみ」です。

取扱店の申請資格と要件を満たせば、必ず参加できますか

申請数が多い場合は抽選で決定しますので、資格と要件を満たしても、取扱店になれない場合があります。

取扱店申請をしましたが、受付が完了しているか、確認する方法はありますか

正しく受付された場合は、受付完了メールを送信しますので、ご確認ください。

<受付完了メールが届かない場合、以下をご確認ください>
・メールソフトの「迷惑メールフォルダ」に入っていないかどうか
・ドメイン指定受信を設定していないかどうか(ドメイン指定受信を設定している場合は「@okayama-dm.com」の受信を許可する。)
※スマートフォンの設定方法は、スマートフォンのキャリアや販売店にご確認ください。

「おかやまプレミアム付食事券」や「市町村が実施する電子決済事業」の登録店でした。申請は必要ですか

全く別の事業ですので、申請をお願いします。

取扱店になると、他の電子決済のサービスも使えるようになりますか

使えません。おかやまデジタルマネーのみです。
※他の電子決済のサービスを希望される場合は、他の電子決済のサービス提供者にご相談ください。

決済手数料やその他、負担すべき費用がありますか

ありません。

売上金の入金口座は法人名義でないといけませんか

法人でも個人でも構いませんが、金融機関名、支店名、口座名義は、必ず通帳で確認して、正しく記入してください。

店舗のホームページが無い場合、申請フォームのURLは空白でもいいですか

空白で構いません。

登録したい店舗が複数ある場合、まとめて手続きできますか

できません。各店ごとに申請をお願いします。

移動販売店でも取扱店に申請できますか

移動販売店は対象外の業種のため、申請できません。

病院内のレストランや売店も取扱店の申請ができますか

入場が制限されず、一般の方が自由に利用できる場合は申請できます。

申請フォームに記入した代表者情報や担当者情報は公式ホームページで公開されますか

公開されません。

公式ホームページで公開される情報は以下の通りです。
・店舗名
・店舗住所(および地図)
・店舗電話番号

二次元コード決済は導入していません。メリットとデメリットを教えてください

以下の通りです。

【メリット】
・紙の金券はおつりがでないが、二次元コード決済は1円単位まで決済できるため、利用者の利便性が高まる
・紙の金券と比較して、換金依頼(換金依頼書の記入や半券の送付など)が不要で、店舗のオペレーションが軽くなる
【デメリット】
・精算時に現金で受領する場合と比較すると、売上金が入金されるまでにタイムラグが生じる

取扱店の申請をキャンセルするにはどうすればいいですか

お電話で受付します。事務局(TEL.050-3507-8711)にご連絡ください。

審査状況は確認できますか

審査状況の開示はできません。なお、審査結果はメールで送信します。

審査が不合格になった理由を説明してほしい

厳正な審査および抽選による結果です。詳細な説明は控えさせていただきます。

取扱店のオペレーションについて

登録内容を変更したい場合、どうすればよいですか

事務局までご連絡ください。(TEL.050-3507-8711 平日9:30~12:00 13:00~17:00)

事業期間中に入金口座を変更できますか

できません。

自社のホームページ等で、おかやまデジタルマネーのロゴやキャラクターを使用してもいいですか

ご使用いただけます。ただし、キャラクターには著作権が発生いたしますので当事業に関する使用にとどめ、取り扱いにはお気をつけください。

他のキャンペーンと併用はできますか

できます。実際に併用できるかどうかは、他のキャンペーン運営者にお問合せください。

おかやまデジタルマネーの決済時に、領収書を発行してもいいですか

発行をお願いいたします。

利用限度額を教えてください

利用限度額はありません。

売上金はどこから振り込まれますか

売上金の振り込みは、おかやまデジタルマネー実証事業実行委員会事務局がおこないます。

売上金の振込を週単位に変更できますか

変更できません。10日より短い決済を希望される場合は、本事業への参加はご遠慮ください。

取扱店申請フォームで登録する売上金の振込先口座について、複数店舗で同じ口座を登録した場合、売上金はどのように振り込まれますか

複数店舗で同じ口座を登録した場合、全店舗分の売上金が一括で振り込まれます。

アプリダウンロードについて

アプリのダウンロード方法が分かりません

以下の手順でお試しください。(※アプリは7月上旬公開後、順次お試しいただけます。)

<※アプリは7月上旬公開予定です。>

【Androidの場合】
1. スマートフォンでGoogle Play を開きます。
2. 「おかやまデジタルマネーPAY」を探します。
3. アプリを選択したら、[インストール]をタップします。

【iPhone または iPadの場合】
1. iPhone または iPad で、App Storeを開きます。
2. 「検索」から「おかやまデジタルマネーPAY」を探します。
3. 「入手」ボタンをタップします。

試してみましたが、ダウンロードできません

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」の推奨環境に該当するかご確認ください。

【推奨環境】
・Android:OS11.0以上
・iPhone:iOS15.0以上

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」をインストールしましたが、動きません

以下をお試しください。

・スマートフォンを再起動する。
・専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」を再インストールする。

上記でも、解決しない場合はおかやまデジタルマネーコールセンターまでにご連絡ください。
(TEL.050-3605-4509 平日9:00~17:00)

スマートフォンもタブレットも持っていないがどうすればいいか

申し訳ございませんが、参加できません。

<会員登録について>
会員登録でメールアドレスを入力しましたが、仮登録メールが届きません

以下の場合、メールが受信できませんので設定をご確認ください。

【最初にご確認ください】
・ご登録のメールアドレスは合っているか
・「迷惑メール」フォルダに振り分けられていないか

【メール受信制限の確認】
・「no-reply@rspayment.jp」のアドレス指定受信、またはドメイン指定受信の設定をしていない場合
・URL付きメール規制の設定がされている場合
・なりすまし規制の設定がされている場合

上記をお試しいただき、それでも解決しない場合は、スマートフォンのキャリア、
もしくはスマートフォンの販売店にご相談をお願いします。

<アプリのログインについて>
専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」にログインできません

ログインするには、ご登録いただいた【メールアドレス】と【パスワード】が必要です。

【メールアドレスが分からない場合】
おかやまデジタルマネーコールセンター(050-3605-4509 平日9:00~17:00)までにご連絡ください。
※コールセンター受付開始は7月18日(火)からです。
【パスワードが分からない場合】
専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」ログイン画面の下部「パスワードを忘れた方はこちらから」をタップし、ご登録いただいたメールアドレスをご入力ください。
メールが届きますので、パスワードの再設定をお願いいたします。

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」のパスワードを変更したい

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」の [アカウント](左下)から変更できます。

スマートフォンを機種変更した場合でも、同じメールアドレスとパスワードで、専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」にログインできますか

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」をダウンロードして、ご登録いただいたメールアドレスとパスワードを入力すればログインできます。

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」をアンインストールしてしまった

再度、専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」をダウンロードしてください。
※会員登録に使用した「メールアドレス」と「パスワード」でログインできます。

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」のアカウント(会員登録情報)を削除してしまった

一度、削除したアカウントは復元できませんので、新規会員登録をお願いします。
(注意)一度、会員登録に使用したメールアドレスは使用できません。別のメールアドレスを使用してください。

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」を解約したい

専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」からアカウントを削除([アカウント]→[アカウント削除])の上、ご利用のスマートフォンからアンインストールしてください。
(注意)アカウント(会員登録情報)を削除すると、残高が残っていても復元はできませんのでご注意ください。

おかやまデジタルマネー事務局からメールが届くことはありますか

メールアドレスの末尾が「@okayama-dm.com」となっているアドレスより、事業に関するメールを配信する場合がございます。

チャージ用カード購入申込について

プレミアム付おかやまデジタルマネーの購入申込はどうすればいいですか

公式HPからお申込みください。(申込受付は8月1日(火)からです。)

プレミアム付おかやまデジタルマネー公式ホームページ
専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」からはお申込みできません。

おかやまデジタルマネーはどこで使えますか

岡山県下の約1,000店舗(予定)で使用できます。取扱店一覧ページでご確認ください。

岡山県内に住んでいなくても、購入申込ができますか

できます。

家族の分も合わせて12枚を購入申込できますか

できません。お申込みはお一人様4枚までです。

紙金券を購入したい

紙金券の発行はおこなっていません。

引換購入できる場所はどこがありますか

岡山県下の商工会議所(玉野を除く)です。

おかやまデジタルマネーでの支払いの対象外となる商品やサービスを教えてください。

以下に該当する商品やサービスが対象外となります。

・現金との換金、金融機関への預け入れ
・健康保険、介護保険、その他保険に関わるもの(病院・医院、調剤薬局、介護施設、施術院、保険代理店等)
・公共料金等に関わるもの(税金、電気、水道、手数料、NHK受信料等)
・換金性の高いもの(金券、チケット等)
・たばこ事業法(昭和59年8月10日法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
・その他本事業の目的・趣旨から適切でないと事務局が判断するもの

チャージ用カード引換購入について

「推奨購入期間」とは何ですか?また、その期間中に引換購入できない場合、どうすればいいですか

「推奨購入期間」は、引換時の混雑緩和を目的としています。推奨購入期間内で購入できない場合は別日でも引換購入できます。

当選しましたが、他人に譲渡できますか

できません。

数回に分けて購入したい

分割購入はできません。

購入希望場所を変更したい

お申込み時の購入希望場所での引換購入にご協力ください。

領収書は発行してもらえますか

領収書は発行しません。ご了承ください。

代理購入はできますか

原則、できません。当選されたご本人様が引換所へお越しください。

デジタルマネーのチャージについて

二次元コードが読み込めません

以下をお試しいただき、それでも解決しない場合は、スマートフォンのキャリアもしくは販売店にご相談をお願いいたします。

・カメラを二次元コードと平行になるよう構える。
・カメラのピントを合わせる。
・スキャン画面(カメラ)に表示される青い線の横幅から、二次元コードがはみ出さないようにする。
・二次元コードから端末を30センチ以上離す。
・スキャン画面(カメラ)を一度閉じる。
・スマートフォンの設定で、専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」のカメラ利用(アクセス)を許可する。

チャージ用カードが破損してしまった

事務局までご連絡ください。(TEL.050-3507-8711 平日9:30~12:00 13:00~17:00)

(注意)破損したチャージ用カードは破棄しないでください。

チャージ処理前にチャージ用カードを紛失しました。再発行はできますか。

できません。

チャージ済みのデジタルマネーを取消せますか(返金対応など)

いかなる理由があっても、できません。

デジタルマネーの使用について

<支払いについて>
支払いの手順を教えてください

手順は以下の通りです。

①専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」を起動して、「支払い」ボタンをタップし、カメラを起動する。
②店舗に設置されている二次元コードを読み込んで、支払う金額(税込)を入力。
③支払い金額を入力し、「確認する」ボタンをタップ。
④取扱店に確認してもらい、「決済する」ボタンをタップ。
※本事業では、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて、店員が読み取る方式はご利用できません。

おかやまデジタルマネーで支払った際に領収書は発行してもらえますか

ご利用した取扱店にご依頼ください。

チャージした金額は、いつまで使用できますか

2023年12月24日(日)23時59分までです。

おかやまデジタルマネーの利用限度額を教えてください

おかやまデジタルマネーに利用限度額はありませんが、ご予約時やご来店時に必ず、おかやまデジタルマネーで支払う旨をお伝えください。

おかやまデジタルマネーと現金を併用できますか

各取扱店へ事前にご確認ください。

他のキャンペーンやクーポンの利用と併用できますか

各取扱店へ事前にご確認ください。

スマートフォンの通信圏外でも支払いはできますか

できません。

スマートフォンキャリアの電波やWi-Fiなどのネットワーク接続が必要です。
(Wi-Fi設定がONになっている場合、通信キャリア等が提供するWi-Fiサービスに意図せず接続されてしまい、接続したWi-Fiサービスの電波環境が良くない状態の場合にエラーとなってしまうケースがあります)
エラーとなってしまう場合には、Wi-FiをOFFにしてモバイル通信を用いることをお勧めします。

使用しなかったデジタルマネーは換金してもらえますか

未使用分のデジタルマネーについて換金はできません。使用期間内にご使用ください。

実証事業全般について

事業が中止になることはありますか

やむを得ない事由で、一時休止させていただく場合があります。
※一時休止や終了の際は、ホームページや専用アプリ「おかやまデジタルマネーPAY」で、お知らせいたします。